鎌倉に戻り、いろいろなことを考えました。
原子力発電所の状況は、決して改善しているとは思えません。 友人知人の中には、せめて子供だけでもと、家族が離れ離れになって疎開生活を続けている人たちがいます。 海外に一時退避した人たちも、戻るタイミングを判断しかねているようです。 ニュースから流れてくる情報に耳を傾けていると、どうしても頭の中には「最悪のシナリオ」がよぎるのです。 今ここにいることは、最善の選択なのだろうか。 もしかすると、別の可能性を探す、という選択もあるかもしれない・・・ そんな迷いが正直、頭の片隅に常に存在していたこの数日間でした。 それぞれがそれぞれの立場で真剣に、自分と家族にとっての最善の選択をしようと、今の状況を見守っています。 何が正しくて何が間違っているとかいうジャッジではなく、たぶんだれもがこんな状況をつきつけられたことはない初めての経験の中で、進むべき方向を手探りしているのでしょう。 最悪の事態を想定したなら、子供だけでも疎開させる、という選択もあるのかもしれない、それは常に頭から離れない、ひとつの選択肢ではありました。 でも、結局、今私は、家族とここにいることを選択しました。 私たちにとって、家族がばらばらになるという選択は、最後の最後の手段でしかないということ。 旦那さんは仕事をほったらかしにはできないし、 私も鎌倉でやりたいこと、やらなくてはいけないことが山ほどある。 何より、ここには友達がいる。 鎌倉で友達の笑顔を見て、話をしていると、ここには、これからの未来につながる希望がある、ということを、はっきりと確信したのでした。 九州へ向かう新幹線の中で感じた、人の怖れ、というものの呪縛から解き放たれた瞬間の感覚が、忘れられないのです。 それは人の「思い」というものの「重さ」を、物理的に、強烈に感じさせられた体験でした。 「負」は「負」の連鎖を生む。 そして、「正」は、「正」の波動を広げる。 今自分が前向きに、やるべきことをやっていける環境があるのなら、それが自分にとってのベストな選択なのだと、ようやく吹っ切れた気がしました。 ただ、もしも最悪の状況が起こったときには、冷静にそれに対応できる、心の余裕は常にもっていなくては、と心に留めつつ。 これは極論といわれるかもしれないけれど、人は生きなければいけない理由があるならば死ねないだろうし、死ぬ時がきたならば、どこに逃げようがそこから逃れることはできない。 自分に与えられた今の「生」を、ポジティブに捉えられなくなってしまったとしたら、それは「死」んでいるのと同じことなのかもしれない。 人によってその基準はそれぞれ違っているのだから、それぞれがそれぞれの判断を下すしかないのでしょう。 だれも自分と家族の命の責任はとってはくれないのだから。 今何が起きているのかということは、きっちりと把握しながら、判断を他人任せにせず。。。 そんな昨日の朝方、印象的な夢を見ました。 私は、濁流に飲み込まれようとしている一艘の、小さな船でした。 海は大きな渦を巻き、船は飲み込まれようとしています。 その時、男の人の声がしました。 「流れに乗る、ということは、流れに飲まれてしまう、ということではない。」 「濁流に飲まれたとしても、自分の進むべき方向を見失わず、最善の努力をしなさい。」 船は木の葉のように波間をゆれながら、せいいっぱい舵を切り、渦から逃れようとしていました。 目が覚めたとき、そうか、と、すごく腑に落ちたのでした。 「流れに乗る」ということは、怠惰な気持ちで、あきらめの気持ちで選択するものではない、ということ、それを忘れるな、と念をおされたんだな、と。。。 今の私にできること、それは、「原子力発電所はもういりません」という意思表示をしっかり示すこと、そして行動を起こすこと。 日本を、地球を、核の「死の灰」で埋め尽くそうとしているこの子供じみた「火遊び」を、志を同じくするみんなと力を合わせて阻止していく、ということ。 私たちはこれ以上、人の命を危険にさらして、一部の人だけに負担を強いるような不公平なエネルギーに頼った生活を、続けていくべきではないのです。 それにはいろんな犠牲が伴うかもしれません。 でも、もう十分すぎる教訓を、私たちは得ているはずなのです。 チェルノブイリの事故のように、永遠に終わることのないいたちごっこを、子供や孫や、そのまた孫の世代にまで強いるような無責任な失敗を、二度と繰り返してはいけないのだと、世界中の人が認識しなくては。 ペットボトルに詰まった水をみながら、「水の惑星」といわれた地球を、自分たちがどれだけ汚してしまったのかという事実に愕然とします。 こんなことはずっと前から警告されてきたことだったのに。 本当に、本当に、ごめんなさい。
by kamakuraecolife
| 2011-03-30 01:55
| 東日本大震災
|
カテゴリ
全体 お引っ越しのお知らせ はじめまして イベント/W.S 日々・・・ yoga ちよ菓子や マクロビオティック エコファッション ホメオパシー オーガニック こどもの教育のこと 環境問題のこと エコプロダクト おすすめの本 政治・・・? 健康 スピリチュある? 東日本大震災 photo オランダ 原発のこと 農 自然エネルギー 沖縄生活 ドイツ生活 未分類 以前の記事
2014年 06月 2014年 03月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 05月 2009年 04月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||